ERI Developer's BBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
2 / 9 ページ ←次へ | 前へ→

WMA9
 KAZ  - 03/2/17(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   メディアプレイヤー9インストールしました。
今回低ビットレートの音質がすごくよいです。WMA9 64kbps=MP3 128kbpsは本当ですね。
あのフォーマットって公開してたらそれを応用して流用するのは駄目なんでしょうか?最後のエントロピー圧縮をRangeCoderにするとか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@O237114.ppp.dion.ne.jp>

Re:ライブラリのWindows依存
 L.Entis  - 03/1/19(日) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>現在、PC-9821用 mio再生ソフトを作ろうとしているのですが、
>以下の宣言が Windows 開発環境に依存しています。
>
>HDC , HANDLE , WM_USER ( experi.h )
>CRITICAL_SECTION ( erinalib.h )
>
>ERISA(?)-Libraryではプリプロセッサで無効にするなどの対処をお願いします。
>ぜひマルチ・プラットフォームの実現を・・・

マルチプラットホームは少し難しいかも…。
色々忙しいもので、手が回らないかと…。とりあえず覚えておきますね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@tokyo-fa3-231.kcom.ne.jp>

ライブラリのWindows依存
 DULL  - 03/1/17(金) 10:48 -

引用なし
パスワード
   どうも。DULLです。

現在、PC-9821用 mio再生ソフトを作ろうとしているのですが、
以下の宣言が Windows 開発環境に依存しています。

HDC , HANDLE , WM_USER ( experi.h )
CRITICAL_SECTION ( erinalib.h )

ERISA(?)-Libraryではプリプロセッサで無効にするなどの対処をお願いします。
ぜひマルチ・プラットフォームの実現を・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@ppp2140.echna.ne.jp>

Re:MIOエンコーダ
 L.Entis  - 03/1/1(水) 20:22 -

引用なし
パスワード
   どうも、L.Entis です。

>タイトル通り MIO 対応のエンコーダを作りました。

をぉ、どうもありがとうございます。

>要望なのですが eritypes.h に
>#ifdef __WATCOMC__
>#define __int8 char
>#define __int32 int
>#endif
>なんてライブラリの次回更新時に追加して貰えないですかね?
>これだけで Watcom C++ 対応です。(^_^;

ERINA-Library は現在のバージョンのまま凍結される可能性が高いです。
後継バージョンのライブラリとして ERISA-Library がそのうちリリースされるかと思いますが(汗)、そちらの方に反映されておきますね。
ではでは〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@tokyo-fa2-76.kcom.ne.jp>

MIOエンコーダ
 DULL  - 03/1/1(水) 16:04 -

引用なし
パスワード
   どうも、DULLです。

タイトル通り MIO 対応のエンコーダを作りました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/arc/emenc.lzh

MIO の解説をヘルプに書きたかったのですが
ドキュメントを見ても高卒の私には意味のわからない数式が・・・

要望なのですが eritypes.h に
#ifdef __WATCOMC__
#define __int8 char
#define __int32 int
#endif
なんてライブラリの次回更新時に追加して貰えないですかね?
これだけで Watcom C++ 対応です。(^_^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@ppp2141.echna.ne.jp>

改良予定
 L.Entis  - 02/12/31(火) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ERISA-N 符号にはもう少し改良が入るかも…。
というか、現在のままでは問題がある&バグで圧縮率を損していたのが発覚、と言う訳で、いまより少しは圧縮率が上がるかもしれません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@tokyo-fa2-86.kcom.ne.jp>

Re:ERI32 5.1fre
 L.Entis  - 02/12/23(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
    こんばんは。はじめまして。

>すでにご存じかもしれませんが、
>
>http://compression.ca/act-graphics.html
>
>にERI32 5.1freという似たような名前の圧縮プログラムがありますが、もちろん、無関係ですよね?

 はい、無関係であります。
 たしか、以前に掲示板で誰かが教えてくださったので。
 アーカイブ関係を調べていると ERI32 は結構見かけますね (^^;

 MIO も既存のものがあるんですよね (^^;
 あまりメジャーではないので特に問題ではないと思いますが(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@tokyo-fa1-114.kcom.ne.jp>

ERI32 5.1fre
 ほげほげ  - 02/12/23(月) 21:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私も圧縮などの研究をしています。

すでにご存じかもしれませんが、

http://compression.ca/act-graphics.html

にERI32 5.1freという似たような名前の圧縮プログラムがありますが、もちろん、無関係ですよね?

ただのチャチャでした。
失礼します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-43x233x129x26.ap-USEN.usen.ad.jp>

noa32c 試供品
 L.Entis  - 02/12/21(土) 17:58 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : noa32c.lzh
・サイズ : 62.7KB
   ERISA 符号を利用したアーカイバ、NOA 形式のアーカイブソフト CUI 判の試供品です。
圧縮とか、重いですけど、現段階では気にしないでください。
圧縮率も、バグを修正しているうちに微妙に悪くなってしまったので、面白みにはかけると思います。
圧縮率としては、TXT ファイルなどは LZH 並か少し上、BMP や WAV ファイルは CAB 以上、GCA 未満って感じだと思います。

基本的な使い方は、
[圧縮] noa32c /p <source-files> <noa-file>
[展開] noa32c /x <noa-file> <destination-directory>
[圧縮例] noa32c /p /d src\*.* src.noa
[展開例] noa32c /x src.noa dst
詳しいヘルプは、
noa32c /?
で出てきます。

とりあえず、ERINA-Library から ERISA-Library への全面的なコードの書き換え中なので、正式版は少し先になりますね。
その後は、自己解凍型インストーラー「乃亜の運ぶネ☆」って言うのを作る予定です。スキン作成機能がウリの予定(爆)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@tokyo-fa2-240.kcom.ne.jp>

Re:Nemesis
 L.Entis  - 02/12/2(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼L.Entisさん:
>圧縮率としては LZH の 80% 以下のサイズによるようです。
>まあ、ただ、すごくテスト的なものだし、ちゃんとデコードできるか確かめていないので、いささか不安な数値ではありますが、

少しバグがありました。
圧縮率の点で少し落ちますが、現在のプログラムでは、仕様上の限界圧縮率ではないので、LZH の 90%〜80% 以下って感じですね。
ただ、GCA より圧縮率が悪いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa1-50.kcom.ne.jp>

Nemesis
 L.Entis  - 02/12/1(日) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ERISA ライブラリに、圧縮率の具合を見るために ERISA-II の圧縮プログラムを試験的に書き足して圧縮だけしてみました。
圧縮率としては LZH の 80% 以下のサイズによるようです。
まあ、ただ、すごくテスト的なものだし、ちゃんとデコードできるか確かめていないので、いささか不安な数値ではありますが、基本的に ERISA 符号の圧縮関数を呼び出す前段処理として100行適度かきたしているだけですので、大幅に間違えている数値でもないとは思います。(汗)
ERISA ライブラリは、これから全面的に書き直しますので、本格的なチェックはそれからですね。

ところで、ERISA-II の名前は、ERISA-N 符号で私の中でほぼ決定。
N は、Nemesis(ネメシス)の略ってことで。(^^;
Network とかでもよいのですが…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa1-148.kcom.ne.jp>

GLS用掲示板を作ってみました
 L.Entis  - 02/11/22(金) 0:35 -

引用なし
パスワード
   GLS 用掲示板を作ってみました。
まあ、GLS サイトにはまだほとんど何もありませんが…(^^;;;

▼ こちらから
http://www.entis.gr.jp/gls/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa2-48.kcom.ne.jp>

Re:ERISA-II?
 /|/ |/  - 02/11/15(金) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼L.Entisさん:
>何か良いアイデアないでしょうか?
>あ、因みに、ERISA の汎用圧縮を利用したアーカイブ形式の名前はすでに決定しております。
>NOA(乃亜)です。
>更に、アーカイバの名前まで決定してたり…(笑)
>CUI 版が noa32c (乃亜さんにシー)、GUI 版が noa32w (乃亜さんにw)

せっかくですから、統合アーカイバライブラリ仕様版も作って、
登録されてはいかがでしょうか?
できれば、統合アーカイバライブラリ仕様ではなく、
リアルタイムにオンメモリで部分展開できる仕様のライブラリも欲しいですが。

そういうのがあると、私のプレイヤーなんかもアーカイバ対応にしやすくなりますです。
#他力本願(´・ω・`)
でも、他の形式は面倒くさいので、noaのみ対応だったり(;´Д`)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)@m173150.ap.plala.or.jp>

ERISA-II?
 L.Entis  - 02/11/13(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   最近、結構どうでもいいことに悩んでます。
次世代 ERI の中核となる圧縮方式を ERISA と命名したのはよいのですが、これをベースにした汎用圧縮用の符号の名前をどうしようかと… (^^;

以前から、辞書式の圧縮を上手く取り込んだ方式をチョコチョコと構想していたのですが、最近ようやく私の中で固まってきたので、先に命名だけしておこうかな、と。
コーディングするより先に命名に苦悩するのは、ここ数年の私の傾向ですね(笑)

単純に ERISA-II、ERISA-B 符号などを考えもしたのですが、やはりソレ風なシリーズにふさわしい名前ということで微妙に悩んでおります。
今のところ、最有力候補は ERISA-N です。ハイフンは無視して、スラっと読んでください。

何か良いアイデアないでしょうか?
あ、因みに、ERISA の汎用圧縮を利用したアーカイブ形式の名前はすでに決定しております。
NOA(乃亜)です。
更に、アーカイバの名前まで決定してたり…(笑)
CUI 版が noa32c (乃亜さんにシー)、GUI 版が noa32w (乃亜さんにw)

ご意見ご感想お待ちしております。
なお、アーカイバに関してはホントにリリースされるかどうかはナゾです。一応、すでに noa32c は存在しているのですけどネ (^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa1-164.kcom.ne.jp>

Re:GLS3 の 3D 処理能力
 L.Entis  - 02/11/13(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   >SSEはトータルのレジスタサイズが大きいので、
>うまく組めば、計算の間メモリアクセス無しの、
>オンレジスタで処理できますよね。
>そうすると、メモリアクセスを
>計算処理にかかる時間で隠蔽しやすくなるので、
>メモリアクセスがボトルネックになりますよね。
>計算が複雑であれば複雑であるほど、そうなりますね。
>#複雑というか、同じデータに対する演算回数が多い=計算式が長い場合かな。

 3x3の行列計算なんかはかなり典型的な例なので SSE で書きやすいですが、非一時ストア命令とプリフェッチ命令を組み合わせて上手く書けば、memmove より高速に、ベクトルの配列を変換しつつ転送できますネ。
 メモリ転送関数と、座標変換関数を以前にテストしたのですが、通常の memmove だと、2 Byte Read+Write / FSB clock であるのに対し(理屈通り;586 では 1.5 程度になると思います)、SSE 専用命令による転送では、3 Byte Read+Write / FSB clock です(1 FSB clock で 48 bit 転送できている計算です)。
 一方、SSE 命令による座標変換を伴う転送では、まったく同じ、3 Byte Read+Write / FSB clock に相当する処理能力となりました。
 因みに、FPU 命令では、1.17 Byte Read+Write / FSB clock に相当する処理能力でしたが、Pentium4 で実行したところ、memmove とまったく同じ 2 Byte Read+Write / FSB clock の結果が出てきました。

>Itaniumなんかだと、あれだけレジスタがあれば、
>本当にほとんどのルーチンを
>オンレジスタでやれちゃいそうですね。

 私の知識では、Itanium のアーキテクチャでは、汎用レジスタは 31 本で(32本あって、1つはゼロ固定だった気が)、それ以降の 127 番目までのレジスタはスタックレジスタで、実際のメモリ上のスタックを投影したようなノリの使い方になっていた気がします。
 しかし、Itanium のアセンブリは結構アツイので、いつかは実際に触ってみたいところです。
 今現在は、SSE2 の方が興味を引いておりますが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa1-164.kcom.ne.jp>

Re:GLS3 の 3D 処理能力
 /|/ |/  - 02/11/12(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼L.Entisさん:

SSEはトータルのレジスタサイズが大きいので、
うまく組めば、計算の間メモリアクセス無しの、
オンレジスタで処理できますよね。
そうすると、メモリアクセスを
計算処理にかかる時間で隠蔽しやすくなるので、
メモリアクセスがボトルネックになりますよね。
計算が複雑であれば複雑であるほど、そうなりますね。
#複雑というか、同じデータに対する演算回数が多い=計算式が長い場合かな。

Itaniumなんかだと、あれだけレジスタがあれば、
本当にほとんどのルーチンを
オンレジスタでやれちゃいそうですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)@m173150.ap.plala.or.jp>

Re:GLS3 の 3D 処理能力
 L.Entis  - 02/11/11(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   補足というか、修正

>ですが、実際のレンダリング処理能力としては、8バイト/FSBクロックに近い数値が得られました(実際にはzバッファのリードも必要であるにもかかわらず)。
>半透明処理を行っても、1〜2割程度の処理時間の増加に留まりました。

ウソ。
脳みそが死に掛かってます(汗)。
丁度、4バイト/FSBクロック程度の性能です(しかし、Z バッファのリードも含まれていますので、論理的限界を超えていることには間違いは無いか…(汗))。
サンプルに使用しているモデルの、延べ塗りつぶし面積からレンダリング性能を計測しています。
FSB 100MHz で、5000 万ピクセル/秒ですから、4 バイト(0.5 ピクセル)/FSB クロックですね。

>なお、PentiumIII においては、486 互換コードは SSE 専用コードより3倍少々遅ったです(PentiumII での速度に相当すると思われます)。

486 互換コードでは、基本的に、CPU クロックに依存する実際の処理時間+メモリ転送時間が、トータルのレンダリング時間となります。
SSE 専用コードでは、メモリ転送をバックグラウンドで行うことができるため、計算をメモリの転送とオーバーラップして行うことができるので、ほとんどメモリ転送速度に依存しますね。

>586 アーキテクチャではさらに 4 倍ほど遅そうです(と言うより、こちらは CPU 自体のクロックに強く影響されると思います)。

さらに 4 倍と言うか、同じ CPU クロックで SSE 専用命令より 4 倍以上って感じでしょうか?(わかりにくい説明だ)
普通、Pentium は、200MHz 以下なので、だいぶ遅いですね。(^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa2-106.kcom.ne.jp>

GLS3 の 3D 処理能力
 L.Entis  - 02/11/11(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   現在、GLS3 の 3D グラフィック処理のデバッグを行っているのですが、とりあえず動作するレベルまでたどり着いたため、レンダリング能力の性能を、実走での調査を簡単なものですが行ってみました。
結果、(SSE専用命令使用時)論理的メモリ転送速度の限界速度を超える結果が得られました。
RGB32+Zバッファ32ビットの、1ピクセルあたり8バイトの少なくともライトが必要なわけですが、これの論理的転送速度は、4バイト/FSBクロックです。
ですが、実際のレンダリング処理能力としては、8バイト/FSBクロックに近い数値が得られました(実際にはzバッファのリードも必要であるにもかかわらず)。
半透明処理を行っても、1〜2割程度の処理時間の増加に留まりました。

実験に使用したマシンの FSB は 100MHz ですのが、レンダリング能力として 5000万ピクセル/秒という結果が得られたと言うことです。
Pentium4 以降のより FSB の速いマシンでは、メモリ転送速度がそのままレンダリング能力として簡単に求められそうです。

因みに、ここで言うレンダリング能力というのは、(色・チャネル毎の透明度付のグーロー)シェーディング、Z バッファの計算、および比較、出力先への合成を含めた能力です。
因みに、テクスチャーマッピングを行うと、演算量が増える以上に、メモリ転送量が増大するため、当然、上記速度より遅くなると考えたほうがよいでしょう。

なお、PentiumIII においては、486 互換コードは SSE 専用コードより3倍少々遅かったです(PentiumII での速度に相当すると思われます)。
586 アーキテクチャではさらに 4 倍ほど遅そうです(と言うより、こちらは CPU 自体のクロックに強く影響されると思います)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa2-106.kcom.ne.jp>

Re:リンク許可願い
 L.Entis  - 02/11/8(金) 22:56 -

引用なし
パスワード
   にゃつこさん、こんにちは、はじめまして。

▼にゃつこさん:
>MP3の音質に飽き飽きして辿り着いていました(過去形)。
>Winampのプラグインとサンプルプログラムを使わせて頂いてます。
>MIO形式、すんごいですね!ほとんど音質が落ちないですよね。

どうも、ありがとうございます。

>それでお願いなのですが、こちらのHPからリンクをはっても
>よろしいでしょうか?
>再配布もするかもしれません。

はい、リンク、配布どうぞよろしくお願いします。
MIO の配布ですか?
WinAMP プラグインも適当にウチのサイトの URL 貼っつけて配布しちゃっても良いですよ。
来年頭には、MIO2 をリリースしたいと思っていますので、そちらもよろしくお願いします。

では〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa2-159.kcom.ne.jp>

リンク許可願い
 にゃつこ  - 02/11/8(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
   初めましてこんにちは。
MP3の音質に飽き飽きして辿り着いていました(過去形)。
Winampのプラグインとサンプルプログラムを使わせて頂いてます。
MIO形式、すんごいですね!ほとんど音質が落ちないですよね。

それでお願いなのですが、こちらのHPからリンクをはっても
よろしいでしょうか?
再配布もするかもしれません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 641)@p84b1e9.urawac00.ap.so-net.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
2 / 9 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
7920 C-BOARD v3.02 is not Free?