ERI Developer's BBS
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
18 / 57 ツリー ←次へ | 前へ→

プロコン L.Entis 02/10/14(月) 22:48
┗ Re:プロコン 思兼@府立高専 02/10/15(火) 0:18
 ┗ Re:プロコン L.Entis 02/10/16(水) 22:49
  ┗ Wavelet Video Codec 猫次郎 02/10/24(木) 7:26
   ┗ Re:Wavelet Video Codec 思兼@府立高専 02/11/1(金) 2:59

プロコン
 L.Entis  - 02/10/14(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   そういえば、プログラムコンテストがあったようですね。
以前に、ここ(恵理ちゃんclubの方だったかな?)で少しネタになったような気も。
どうだったのでしょうか?
文章伝達津ルールはなかなか面白いのですが、実際にやるにはマニアックな情報工学の知識が必要なので、古語のチームがどのようなアルゴリズムを用いたのか興味がありますね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa1-40.kcom.ne.jp>

Re:プロコン
 思兼@府立高専  - 02/10/15(火) 0:18 -

引用なし
パスワード
    TV見てくれたんですね。私は1回戦落ちでした。圧縮率はトップのつもり
だったんだけどなぁ。
 僕はもちろん圧縮部分担当。エラー訂正の部分も、後輩が考えたアルゴリズムを
却下し即席で僕が考えたアルゴリズムを実装させました。

 圧縮部分
 6次元PPMのRangeCoder。圧縮部分はスピード無視のコーディングで、出現頻度表
作成に力を入れました。100MB超のテキストを処理するため1週間前にPerlを覚えたり(w

 エラー訂正部分
 決めたバイト数のブロックを送信した後、抜かれたボールにインデックスをつけて
再送を繰り返す。エラー訂正符号が抜かれたらそこも訂正する。ボールの個数を
訂正パケットの最後にする事により、後ろから訂正すればブロック全体が復号できる。
 余分なボール送信は少なくてもブロックの間で無駄な時間が起こるので、最初の
ブロックを大きめにとる。第一ブロックだけを送信するとして、余裕を持って7分中3分を
訂正前データの送信、2分が訂正データの送信、残りの2分がその他処理として計算し、
練習の時の送信速度から最初のブロックサイズは36Byteに決定。

 しかし、予行演習で他の高専が思いのほか弱く、1回戦は上位2チームが進出できる
ということで第一ブロックを30Byteに変更。送信の子に「ゆっくり送っていいよ」と
言っておいたら、練習の倍の時間をかけて送信してくれました(w
 送信プログラムに送信者の目標ペースを表示する機能を付けるなりなんなりと
対策はあった筈で、リーダーなのにソフトウェアの性能ばかりに目がいっていた
自分のミスです。

 下のWebページの掲示板も暇があればどうぞ。ソースコードもその掲示板で
後に整形して公開予定なんで。(現在圧縮dllのみ公開中)
http://www.cs.knct.ac.jp/procon/13th/


 基礎研の動画圧縮codecも、順調じゃないけどとりあえず進行中。既にDPCM+RangeCoderで
Huffyuvより数%高い圧縮率を数十%長い時間をかけて圧縮できる(w

 現在Haar変換で簡単な不可逆をしてます。JPEG2000の整数DWTってどうやって
実装してるのかな。値を1つおきに取って、抜いた所は差分を保存する方法だと、
ノイズの多いキャプチャ用codecとしては好ましくない。でも2値の平均値と差分を
取る方法だと、差分が大きいと桁が足りなくなるから可逆にならない。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@eaosk16-p226.hi-ho.ne.jp>

Re:プロコン
 L.Entis  - 02/10/16(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   予想以上に早い返信に驚きました(^^;

▼思兼@府立高専さん:
> TV見てくれたんですね。私は1回戦落ちでした。圧縮率はトップのつもり
>だったんだけどなぁ。

テレビ見ましたよ。
NHK のニュース…。

> 圧縮部分
> 6次元PPMのRangeCoder。圧縮部分はスピード無視のコーディングで、出現頻度表
>作成に力を入れました。100MB超のテキストを処理するため1週間前にPerlを覚えたり(w

テキスト用の静的な頻度表を作成したわけですね?
対象が絞られているだけに圧縮率はすごそうですね。

> しかし、予行演習で他の高専が思いのほか弱く、1回戦は上位2チームが進出できる
>ということで第一ブロックを30Byteに変更。送信の子に「ゆっくり送っていいよ」と
>言っておいたら、練習の倍の時間をかけて送信してくれました(w

はうっ

> 基礎研の動画圧縮codecも、順調じゃないけどとりあえず進行中。既にDPCM+RangeCoderで
>Huffyuvより数%高い圧縮率を数十%長い時間をかけて圧縮できる(w

なるほど。

> 現在Haar変換で簡単な不可逆をしてます。JPEG2000の整数DWTってどうやって
>実装してるのかな。値を1つおきに取って、抜いた所は差分を保存する方法だと、
>ノイズの多いキャプチャ用codecとしては好ましくない。でも2値の平均値と差分を
>取る方法だと、差分が大きいと桁が足りなくなるから可逆にならない。

Haar 基底はやはり冗長性が長すぎるようです。
最近、ちょっとだけ可逆DCTを実験してみたのですが、そこそこいい結果が得られました。
とはいえ、(音声の可逆圧縮では)まだまだ不満が残るところではあります。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@tokyo-fa2-221.kcom.ne.jp>

Wavelet Video Codec
 猫次郎  - 02/10/24(木) 7:26 -

引用なし
パスワード
   プロコン、お疲れさまでした(^_^.>思兼さん

>ノイズの多いキャプチャ用codecとしては好ましくない。でも2値の平均値と差分を
>取る方法だと、差分が大きいと桁が足りなくなるから可逆にならない。

Wavelet Video Codec は難しいみたいですね。
こちらの方↓もいろいろと挑戦をしているみたいです(^^;;
http://www.d8.dion.ne.jp/~kaneta/

圧縮ではないのですが、最近はビデオNR処理なんかには Wavelet NR という
ものもありまして、特にアニメ系でのNR処理とかは得意な感じですが、
「これからは Wavelet 系かな(^^;;」と思っていたところに新種?の
ビデオNR処理が出てきました。

こちらのソフトがそうなのですが↓
http://hellninjacommando.com/con3d/

日本語での解説では「フレーム内の全ピクセルを3次元的に畳み込む」
というプロセスでNR処理をする、という感じになっています。
英語のサイトを読んでも3次元処理をしている事は何となく判りますが、
何か特別の事でもしているのでしょうか?謎です(^-^;

そのうち、ソフトの使い方を覚えて試しに使ってみようかな、とは
思っていますが。ハイ(^_-ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@SODfi-01p5-147.ppp11.odn.ad.jp>

Re:Wavelet Video Codec
 思兼@府立高専  - 02/11/1(金) 2:59 -

引用なし
パスワード
   > Wavelet Video Codec は難しいみたいですね。
>こちらの方↓もいろいろと挑戦をしているみたいです(^^;;
>http://www.d8.dion.ne.jp/~kaneta/
 WniWni codecですね。実はこっちの開発中にそのcodecを見つけて、愕然としました。
自分でやる意味無いじゃんって(w。実際リアルタイム処理が出来るんですよね。
 ただ、動きのある所で黒いブロックが出現する(SSE2のルーチンなら大丈夫らしい)
ので今は使っていません。

>圧縮ではないのですが、最近はビデオNR処理なんかには Wavelet NR という
>ものもありまして、特にアニメ系でのNR処理とかは得意な感じですが、
 AviUtilのフィルタなら使ってます。というかリアルタイムロスレス(ニアロスレスも可)
codecの開発を始めたのも、アニキャプしててHuffyuvよりも高性能な物を作れないかと
考えたのがきっかけでした。


>「これからは Wavelet 系かな(^^;;」と思っていたところに新種?の
>ビデオNR処理が出てきました。
>
>こちらのソフトがそうなのですが↓
>http://hellninjacommando.com/con3d/
>
>日本語での解説では「フレーム内の全ピクセルを3次元的に畳み込む」
>というプロセスでNR処理をする、という感じになっています。
>英語のサイトを読んでも3次元処理をしている事は何となく判りますが、
>何か特別の事でもしているのでしょうか?謎です(^-^;

 とても重そうな処理ですね・・・ノイズフィルタ→可逆圧縮のニアロスレスも考えた
んですが、自分の環境(Athlon4 1GHz)ではリアルタイムで処理できなくなりそうで
実行しませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@eaosk5-p215.hi-ho.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
18 / 57 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
7920 C-BOARD v3.02 is not Free?