JAXA HayabusaLive によると、遂に最終的な軌道修正のための噴射を開始したみたいですね。
私のSTGだと、もうほとんどエンディングロールが流れ終わっている頃ですよ。
因みに、帰還フェーズは STAGE 5 になります(全5面構成予定です)
さて、そのSTGのほうですが、システムページを作って公開しました。
STG開発の作業用BGMに仕舞ってあるDVDを物色していたら、ニコニコ日記を発掘。
2003年にNHKで放映された連続ドラマなのですが、久々に観たらやっぱり萌えますた!!!
「萌える」というと、少しいやらしく感じるかもしれませんが(汗)、凄くいい話なんですよね。萌えながら泣けます;;
アマゾンで取り扱いがあるみたいなので、下にDVD-BOXのアフェリンク貼っておきます。
本当にオススメなので。
ISAS はやぶさの軌道情報を見ると、本物のはやぶさは順調に行けば、今月中にも地球に帰還できる軌道に入りそうですね!
さて、開発中の同人STGですが…
開発が予定より遅れ気味で、WEBページまであまり手が回ってこない状況です(汗
というわけ(?)で、mixi の方に載っけたスクリーンショットをこちらにも置いておきましょう。
コンフィグでステレオグラム(赤青メガネで3Dに見えるという)のモードがあるのですが、そのモードでの1面冒頭のスクリーンショットです。
一応、視差や焦点距離の設定項目はあるのですが、多くは期待してはいけませんw
これでプレイしていると、多分目が凄く疲れたり、チカチカしたり、酔ってきたりしますので、全くオススメできないモードです。
それに、白(青っぽい)と黒(赤っぽい)属性の違いが分かりにくいと言う(ある程度憶えてないと…w)
|