宇宙戦艦ヤマト2199で古代進が女体化した薄い本を見かけたのでネタとして買ってみたのですが、島が攻めじゃないんですね…(ぇ 
 
 それはさておき、某仕事でHTML5/JavaScriptでのゲームエンジンを作ったりし{た/ている}のですが、やっぱりどこまで行ってもHTML5はやりづらいですねぇ… 
 特にスレッド。要するに、画像だファイルだHTTP通信だと、時間の掛かる処理は一旦関数を抜けなきゃいけない。ワーカースレッドは実用上使い物にならず、JavaScriptで擬似的にスレッド処理を再現するものとかも世にはあるようで試してみたのですが重くてちょっと… 
 現状は、自前で色々やって組みやすくはしているのですが、それでも色々不満はあるもので… 
 詞葉(Sakura2)バイナリをJavaScriptに変換して、擬似スレッドのように実行出来るエンジン作ったら色々楽になりそうだなと思ってみたり…。流石に、EntisGLS4とは完全互換とは行きませんが(完全互換も原理上は不可能じゃないにしても処理速度上やめたほうがいい)、単に処理がC++と同じようなソースで書けて、ポインタが使えて、ファイルとかもロードしてもコード上その場で返り値を受け取れるという「普通」のプログラムを書ける意義は大きいんじゃないかと。 
 
 まあ、当面はEntisGLS4ですけどね…。 
 とりあえず、自前のフロントエンドのGUIプログラムで Win32 exe と Android apk を自動生成出来るようにしたので、多分そのうちWEBで公開するんじゃないかと思います。
  
  
  
 
            
  
            
             
             |